2011-01-01から1年間の記事一覧

惑星シミュレータ(古典力学の範疇内で)

前フリprologue 宇宙、と聞くとどうしてもプトレマイオスのような同心円の物を浮かべてしまいます.しかし、実際地球が動く軌道は太陽を一つの焦点とする楕円軌道を描いています.これは多体問題を考えなくても古典的な2体問題の解として導くことができます…

ビット情報

Linuxのビット情報を調べます。 # cat /proc/cpuinfo flagsの欄にlmというものがあれば、64bitカーネルは $ uname -a でバージョンを調べます

ザリスキ位相の強さ

というわけで、久しぶりに数学の話題です。今回はめったに見ることがないザリスキ位相についてまずはザリスキ位相の定義です。 を考えます。 複素変数のn変数多項式 の全体をC[t]と書きます。 C[t]の元f=f(t)の零点の全体、すなわちをZ(f)と書きます。 この…

どのユーザーにsshされているか発見するコマンド

そういった情報はCentOS系では、/var/log/secureに保存されているので、 tail /var/log/secure | egrep ssh で確認可能。 March 9 13:21:20 pandora sshd[2037]: Accepted publickey for kagyu hogehoge のように出てくる 今日(3月9日)のログが見たいし、な…

コラッツ問題のプログラミング php版

最近、twitterの方で話題になっていた、こんな問題 任意の0でない自然数 n をとり、 * n が偶数の場合、n を 2 で割る * n が奇数の場合、n に 3 をかけて 1 を足すという操作を繰り返すと、有限回で 1 に到達する 2時間あまりペン先をいじくり回して、論証…